皆さんお久しぶりですトッキーです。
東京は相変わらずタクシーは稼げています。株式投資の方も順調で貯金額も5000万円を超えてきていて、社長にお願いして勤務日数を13日から8日程度に減らしてもらいました。
営業収入7万くらいだと8日で56万。だいたい30万くらいが私の今の月給になりますね。その他に特別講師として新人の教育も手伝っておりますが、だいぶ時間の方も確保できるようになりました。これでブログの方もしっかり完成させる事ができます。
これから東京オリンピックも来ますので本腰を入れてブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。
前回は私がタクシーを始めて1週間目の3連休を満喫したところからですね。
3連休を満喫して翌週からいよいよ本格的に地理試験対策になります。
タクシー養成の地理試験対策
新人養成2週間目 | 科目 | 場所 |
月曜日(8日目) | 地理試験対策 | 本社 |
火曜日(9日目) | 地理試験対策 | 東京タクシーセンター |
水曜日(10日目) | 地理試験対策 | 東京タクシーセンター |
木曜日(11日目) | 地理試験対策 | 東京タクシーセンター |
金曜日(12日目) | 地理試験 | 東京タクシーセンター |
東京特定指定地域(特別区、武蔵野市及び三鷹市)でタクシー運転手になるためには地理試験に合格しなければなりません。
正式名称は「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」です。試験内容はタクシー事業に関わる法令、安全及び接遇と当該指定地域に係る地理の2科目に分かれていてます。
どちらも8割の正解で合格となり、どちらか合格すれば科目合格通知書が貰えますので次回の試験は不合格だった方のみの試験になります。
試験日は月・火・金のみなので落ちれば日をまたぐ場合もあり、どんどん2種免許の教習所が遠のいていきます。
ちなみに私はまったく勉強しなかったので4回目で合格でした(´・ω・`)…
法令は誰でも受かるので省きますが、地理試験はしっかり勉強しないと当てずっぽうではまず受かりません。40問中32問の正解をださないといけないのです。
地理試験の問題の攻略法としては幹線道路名10問、交差点名5問、施設名10問、首都高速5問
これを完全に丸暗記するしかないです。首都高も出題されるときとされない時がありますが、独り立ちする時に必ず必要になるので暗記しといて損なしです。
幹線道路、交差点、施設名はボーナス問題なのでしっかり暗記して満点取れるようにしましょう。
乗車口から降車地までの最短経路を解答郡から選びなさい。という問題は過去問やりまくるしかないですね。わからない時は適当にイ、ア、カ、ウ、キ・・など過去解答に多い順番に頼るしかないです(笑)たまに2~3個当たってて得点取れます。
幹線道路、交差点、施設名など満点取って、首都高もそれなりにできればあとの2割は不正解でも合格できます。
地理試験の出題地図には全部で6パターンあるので、6パターン全て丸暗記すれば大丈夫です。
まず、自分の社宅の近くの道路から覚えていって、環八通り、明治通り、内堀通りなどは出題率が高く有名な幹線道路から覚えていきましょう。
幹線道路を全て覚えたら、今度は交わる交差点を覚えていきます。
幹線道路▶交差点▶施設名
という順番に覚えるのがコツです。いきなり道路も、交差点も施設名も・・となると頭が混乱してますます覚えが悪くなります。
最悪幹線道路だけ丸暗記しておけば、それなりに対処できる問題もありますのでまずは幹線道路から覚えていきましょう!
幹線道路と同時に近くの駅と区名(新宿、渋谷など)も同時に頭に入れておくとさらに効率が良くなりますが、無理はしなくて大丈夫です。嫌でも覚えるようになります(笑)
地理試験の勉強より東京観光
東京は本当に美味しいものがたくさんあるので、東京駅を中心にいろんなグルメを楽しみました。
上記の写真は「たいこ茶屋」といって1300円で刺し身食べ放題のお店です。マグロ、サーモン、タコ、ネギトロ、づけ、ホタテ、明太子、まぐろ角煮などいろんな海鮮が1300円で食べ放題とか北海道でもありえない価格です。
こういった美味しいグルメ店が東京には山程あります。群馬県で期間工していた時とは比べ物にならないくらい幸せいっぱいの街でした。さすが東京(^q^)
この誘惑のせいで地理試験3回も落ちる事になります…
コメント